HAP健康講座

その他 | HAP健康講座

HAP健康講座

HAP健康講座

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • WEBセミナー
      • マイケアプラン
      • 女性の健康支援
      • OLS
      • エンドオブライフケア
    • HAP販売品
      • チケット・パスポート
      • CDROM
      • その他
    • イベント・大規模研修
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

HAP健康講座

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • WEBセミナー
      • マイケアプラン
      • 女性の健康支援
      • OLS
      • エンドオブライフケア
    • HAP販売品
      • チケット・パスポート
      • CDROM
      • その他
    • イベント・大規模研修
  • CONTACT
  • HOME
  • HAP販売品
  • その他
  • 魔女の幸せ100レシピ 本当においしい減塩レシピ教えます(書籍)

    ¥1,800

    SOLD OUT

    魔女の幸せ100レシピ 本当においしい減塩レシピ教えます 日下美穂先生プロデュースのお洒落でおいしく簡単な減塩のお料理本ができました!! 料理研究家・管理栄養士・医師の3名がタッグを組みました 大人の健康寿命を延ばすために、子どもたちの将来のために若いお母さんへのプレゼントとして、健康志向の男性のあなたへも♪ 日々のお料理のレパートリーがマンネリ化している方にも、お洒落でおいしいプロの減塩レシピを、ご家庭でお楽しみいただけるレシピブックとなっております! 広島のTVやラジオ番組などでお馴染みの人気レストランAGRIの黒田千晴さんが考案した、誰でも簡単に楽しめる、お洒落でおいしい減塩料理45品の作り方をご紹介!全てのレシピには、広島県栄養士会会長の木村要子先生によって計算された1人分のカロリーと塩分相当量が記載されています。3名の著者からのアドバイスなどもご参考に!こちらのレシピブックを活用して、みなさまの日々の食卓に無理なく減塩料理を取り入れて見てください☆ 販売価格1,800円(送料込) 著者: 黒田 千晴(料理研究家/レストランAGRIオーナー兼シェフ) 木村 要子(管理栄養士/(公社)広島県栄養士会 会長/広島国際大学 教授) 日下 美穂(日下医院 院長/一般社団法人ソルコンクラブ 代表/日本高血圧学会減塩委員会 委員) 発行:一般社団法人ソルコンクラブ

    MORE
  • あなたの街のかかりつけ薬剤師(A3二つ折リーフレット) 1冊

    ¥300

    SOLD OUT

    あなたの街のかかりつけ薬剤師(A3二つ折リーフレット) ※10冊以上の購入だと、1,000円となりお得です。 かかりつけ薬剤師って? かかりつけ薬剤師とは、薬による治療のこと、健康や介護に関することなどに豊富な知識と経験を持ち、患者さんや生活者のニーズに沿った相談に応じることができる薬剤師のことをいいます。 かかりつけ薬剤師は、皆さん自身が選択するものです。いつもかかっている薬局の薬剤師さんの中から自分で指名して、説明書を読んで、同意をします。指名された薬剤師が、あなたのかかりつけ薬剤師となり様々な場面で支援してくれる仕組みです。 かかりつけ薬剤師・薬局の昨日と役割を知って活用しましょう。

    MORE
  • あなたの街のかかりつけ薬剤師(A3二つ折リーフレット) 10冊

    ¥1,000

    SOLD OUT

    あなたの街のかかりつけ薬剤師(A3二つ折リーフレット) かかりつけ薬剤師って? かかりつけ薬剤師とは、薬による治療のこと、健康や介護に関することなどに豊富な知識と経験を持ち、患者さんや生活者のニーズに沿った相談に応じることができる薬剤師のことをいいます。 かかりつけ薬剤師は、皆さん自身が選択するものです。いつもかかっている薬局の薬剤師さんの中から自分で指名して、説明書を読んで、同意をします。指名された薬剤師が、あなたのかかりつけ薬剤師となり様々な場面で支援してくれる仕組みです。 かかりつけ薬剤師・薬局の昨日と役割を知って活用しましょう。

    MORE
  • 女性の健康支援を学ぶWEBセミナー 参考テキスト『”女性の健康力”サポートブック』

    ¥2,200

    SOLD OUT

    女性の健康支援を学ぶWEBセミナー 参考テキスト『”女性の健康力”サポートブック』 宮原富士子・松本佳代子 著   B5判/162頁 女性の健康支援を学ぶWEBセミナーにて紹介しております。HAP特別価格でのご案内です。 本書のテーマは「生涯を通じた女性の健康支援」 「健康サポート薬局」「かかりつけ薬剤師」として適切な指導・アドバイスを行い、女性の生涯にわたる健康づくりを支援するために必要な知識が身につきます!女性の医療・健康支援に携わる医療従事者はもちろん、自身の健康について考える全ての女性に読んでほしい一冊。 ・ライフサイクルの変化に伴う”ココロ”と”カラダ”の機能、女性ホルモンの役割がわかる ・女性特有の健康問題や疾患についての基礎知識や対応方法がわかる

    MORE
  • のぼり旗(寸法: 縦 1800mm × 横 600mm)

    ¥2,500

    SOLD OUT

    HAP のぼり旗です。  寸法: 縦 1800mm × 横 600mm ※ポール、土台は含まれておりません。

    MORE
  • ゼッケン ウイルスから身を守り新しい健康生活習慣を

    ¥3,500

    SOLD OUT

    ゼッケン ウイルスから身を守り新しい健康生活習慣を

    MORE
  • ゼッケン 緊急事態用

    ¥3,500

    SOLD OUT

    ゼッケン 緊急事態用

    MORE
  • 女性のためのおくすり手帳 ローズバージョン 1冊

    ¥200

    SOLD OUT

    女性のためのおくすり手帳 ローズバージョン 〜毎日の生活管理から薬の服用管理まで〜 ※10冊以上で購入される場合は「10冊セット」 の方で購入されるとお得です。 薬をもらうときに確認したいこと ・薬の名前と効果(ジェネリック医薬品かオリジナル医薬品かの区別) ・薬をのむ時間や量 ・薬の使い方(塗り薬、貼り薬や坐薬など) ・服用している薬と他の薬、食品などとのかみ合わせ ・おきるかもしれない副作用やからだの変化

    MORE
  • 女性のためのおくすり手帳 チューリップバージョン 1冊

    ¥200

    SOLD OUT

    女性のためのおくすり手帳 チューリップバージョン  1冊 〜毎日の生活管理から薬の服用管理まで〜 ※10冊以上で購入される場合は「10冊セット」 の方で購入されるとお得です。 薬をもらうときに確認したいこと ・薬の名前と効果(ジェネリック医薬品かオリジナル医薬品かの区別) ・薬をのむ時間や量 ・薬の使い方(塗り薬、貼り薬や坐薬など) ・服用している薬と他の薬、食品などとのかみ合わせ ・おきるかもしれない副作用やからだの変化

    MORE
  • 女性のためのおくすり手帳 ローズバージョン 10冊セット

    ¥1,500

    SOLD OUT

    女性のためのおくすり手帳 ローズバージョン 〜毎日の生活管理から薬の服用管理まで〜 10冊セットです(1冊あたり150円) 薬をもらうときに確認したいこと ・薬の名前と効果(ジェネリック医薬品かオリジナル医薬品かの区別) ・薬をのむ時間や量 ・薬の使い方(塗り薬、貼り薬や坐薬など) ・服用している薬と他の薬、食品などとのかみ合わせ ・おきるかもしれない副作用やからだの変化

    MORE
  • 女性のためのおくすり手帳 チューリップバージョン 10冊セット

    ¥1,500

    SOLD OUT

    女性のためのおくすり手帳 チューリップバージョン 〜毎日の生活管理から薬の服用管理まで〜 10冊セットです(1冊あたり150円) 薬をもらうときに確認したいこと ・薬の名前と効果(ジェネリック医薬品かオリジナル医薬品かの区別) ・薬をのむ時間や量 ・薬の使い方(塗り薬、貼り薬や坐薬など) ・服用している薬と他の薬、食品などとのかみ合わせ ・おきるかもしれない副作用やからだの変化

    MORE
  • わをん CD「水音」

    ¥1,500

    SOLD OUT

    わをん CD「水音」 毎日一生懸命頑張って少々お疲れ気味の老若男女の皆さまへ・・・ 心の渇きを癒し、そして元気になる「水の様な音楽」を届けたいと思っている 「わをん」と申します。 50音は「あい(愛)」から始まり「わをん」で終わります。 懸命に生きる皆さまを後ろからそっと支えることのできるような「あい」に満ちた歌を歌い続けます。人生後半戦、本気で音楽をやっていきたいと思っている僕らです。どうぞよろしくお願いいたします。

    MORE
  • わをん CD 「わらしこころ」

    ¥2,000

    SOLD OUT

    わをん CD 「わらしこころ」 毎日一生懸命頑張って少々お疲れ気味の老若男女の皆さまへ・・・ 心の渇きを癒し、そして元気になる「水の様な音楽」を届けたいと思っている 「わをん」と申します。50音は「あい(愛)」から始まり「わをん」で終わります。 懸命に生きる皆さまを後ろからそっと支えることのできるような「あい」に満ちた歌を歌い続けます。人生後半戦、本気で音楽をやっていきたいと思っている僕らです。どうぞよろしくお願いいたします。

    MORE
  • わをん CD 「おとのわ」

    ¥2,000

    SOLD OUT

    わをん CD 「おとのわ」 毎日一生懸命頑張って少々お疲れ気味の老若男女の皆さまへ・・・ 心の渇きを癒し、そして元気になる「水の様な音楽」を届けたいと思っている 「わをん」と申します。 50音は「あい(愛)」から始まり「わをん」で終わります。 懸命に生きる皆さまを後ろからそっと支えることのできるような「あい」に満ちた歌を歌い続けます。人生後半戦、本気で音楽をやっていきたいと思っている僕らです。どうぞよろしくお願いいたします。

    MORE
  • いのちがいちばん輝く日 溝渕雅幸監督作品 DVD

    ¥5,500

    SOLD OUT

    いのちがいちばん輝く日 溝渕雅幸監督作品 DVD 死によって受け継がれる、”いのち”がある −あるホスピス病棟の40日〜 http://www.inochi-hospice.com 日本でホスピス病棟の日常を映し出した初のドキュメンタリー映画 本作は、新聞記者を経て、現在はテレビドキュメンタリー番組やCM、企業PR映像などの演出を手掛ける、奈良県在住の溝渕雅幸の劇場用初監督作品。2008年夏、細井先生が出演するテレビ番組の制作を担当したのをきっかけで、ホスピスを舞台にしたドキュメンタリー映画の制作を着想する。2011年12月から40日間、スタッフとともに滋賀県にあるホスピス病棟の患者やその家族に密着して記録した映像は、初のホスピス施設の日常を描いた作品として大きな注目を集めている。 監督:溝渕雅幸 監修:柏木哲夫/細井順 制作・統括:武本誠治 プロデューサー:山田哲夫 ナレーター:みるき 特典映像:『ホスピスケアの原点』(対談:柏木哲夫氏/細井順氏)

    MORE
  • 『患者さんとお医者さん にゃんこ先生奮闘記』安達昌子 著 マイウエイ書房

    ¥1,540

    SOLD OUT

    患者さんが幸せになれる医療とは。不安を和らげる医療、その架け橋になりたい。 著者 安達昌子 1972年生れ。医師。慶應義塾大学病院内科入局、血液内科を経て、現在、麻酔科緩和ケアチーム勤務。地域医療(医)博腎会野中医院、(医)萌気会浦佐診療所勤務。産業医林野庁、他。NPO法人マイウエイ協会理事医療プランナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 私たちは推薦します 医師 池田康夫 慶應義塾大学名誉教授 早稲田大学理工学術院教授 本書を読むと、文章の一節一節に患者さんと真摯に向き合う、若き女性医師の熱い想いが伝わり、医師と患者さんの本来あるべき姿を映し出している。患者さんは勿論の事、患者さんの家族、そして医療に携わる人々にも是非読んで頂きたい感動の著書である。 医師 野中 博  (社)東京都医師会 会長 (医)博腎会野中医院院長 この本は、これから病を抱え闘病される患者さんにとって、大切なアドバイスになると思います。また、『幸せとはなんだ』と考える為にも適切なことが書かれてあります。医療のどの立場にいても、医師として考える事は、患者さんの幸せです。

    MORE
  • 「おくのほそ道」を歩く 絵・山本ミノ 文・宮島正洋

    ¥1,320

    SOLD OUT

    旅のぬり絵1 『「おくのほそ道」を歩く』絵・山本ミノ 文・宮島正洋 名勝が多い『おくのほそ道』を、芭蕉の歩いた跡をたどって実際に旅してみたい・・・・・・。 旅をより楽しいものにするために考えられた「旅のぬり絵」シリーズの1巻目はこの芭蕉の旅。本と色鉛筆を持って、さs、旅に出よう!! 線画とカラー原画、それぞれ15点を収録! Art Days 発行アートデイズ

    MORE
  • My Way Note マイウエイノート 医療編

    ¥550

    SOLD OUT

    My Way Note マイウエイノート 自分を見つめ まず書くことから新しい人生を お医者さんとわたしのコミュニケーションノート 今日の気持ちを大切な人に託す 普段着の遺言書として

    MORE
  • 私の生き方連絡ノート 自分らしい「生き」「死に」を考える会 編

    ¥506

    SOLD OUT

    私の生き方連絡ノート 自分らしい「生き」「死に」を考える会 編

    MORE
  • 「ケアプランを自分でたてるということ」 橋本典之・島村八重子 著

    ¥1,650

    SOLD OUT

    「ケアプランを自分でたてるということ」 全国マイケアプラン・ネットワーク【編】 橋本典之・島村八重子【著】 【本文より】 ケアプラン作成を、介護保険の制度上の手続きとしてしか見ていない方もたくさんいるでしょう。でも私は義母のケアプランをたててみて、その制度を超えた大きな意義に気づかされました。最期まで自分らしい生をまっとうしたければ、年をとって自分の力だけでは日常生活がおぼつかなくなったときには、一旦立ち止まり、自分でケアプランを考えるという、”暮らしの棚卸し作業”を行うことが絶対に必要なのです。

    MORE
CATEGORY
  • WEBセミナー
    • マイケアプラン
    • 女性の健康支援
    • OLS
    • エンドオブライフケア
  • HAP販売品
    • チケット・パスポート
    • CDROM
    • その他
  • イベント・大規模研修
BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© HAP健康講座

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • HAP販売品
  • その他
  • WEBセミナー
    • マイケアプラン
    • 女性の健康支援
    • OLS
    • エンドオブライフケア
  • HAP販売品
    • チケット・パスポート
    • CDROM
    • その他
  • イベント・大規模研修